これが憧れのハッピーリタイア?
こうしたことを気兼ねなくリタイアするには
1億円ぐらいないと・・・FPの雑誌にでていました。
・社会保険料(健康保険・年金)
・退職金で無借金となったマイホームの維持費
・孫への出費
・妻との旅行やおいしいものを食べにたまにはいく
・3世代家族の外食代
・通勤定期がない交通費代
・たまにはおしゃれでユニクロよりブランド物
などなど
一番大きい出費は、老人介護施設費用の準備
です。
出費を計算すると、不安になって、消費萎縮してしまう。
という心理
最後は金という言い方もあります。
BUT
日本人はお金を棺おけに持っていく
とも
言われています。
あれもこれも不安になってお金をためて
死んでしまって、
結局、残った遺族の奥さんが、オレオレ詐欺に何千万円もだまされて振り込んでしまう。
これも現実。
将来のお金のことはそんなに不安に思わず、
「今を生きる」
この精神がシニアの精神的な豊かな人生につながる。